2010年2月26日金曜日

ALWAYS 続・三丁目の夕日



病気で会社を長い間休んでいた時、嫁さんとALWAYS 続・三丁目の夕日を観に、近所の映画館へ行った。
前作を観て、この映画の大ファンだった私はわくわくして映画館へ行った。そういえば嫁さんと映画を行くのも久しぶりだ。
続編は、「昭和34年、日本の空は広かった。」のキャッチコピーのように、日本橋の上にまだ高速道路がなかった頃が舞台となっていた。時は前作から4ヵ月後で、東京タワーも完成している。日本は高度成長時代に突入していく時代だ。

映画を観て、前作同様の素晴らしい出来に感激してしまった。温かく活気溢れる昭和30年代をほのぼのと描いており、原作の素晴らしさを損なわない素晴らしい映画だった。登場する俳優さんも前作の出演者が全員参加し、さらにそれぞれの役柄に深みを与えていた。スクリーンに広がるあの三丁目の風景を観ただけで、ニコニコしてしまった。

この続編で必見なのは、冒頭のシーンだ。皆さんもご存知の昭和の大スターが登場するこのシーンのインパクトは最高で、やられたとおいう感じだった。ネタばらしはできないので、是非楽しみに観に行ってほしい。

続編では、茶川とヒロミの関係や淳之介のその後など、気になっていたことの続きが描かれていて、三丁目の人達のエピソードも織り交ぜながら物語りは展開する。
茶川は淳之介の実父である川渕に、淳之介に人並みの暮らしをさせることを約束し、一念発起し芥川受賞を目指す。鈴木オートの規文をはじめ三丁目の人々に温かく見守られ、茶川は芥川賞をとり、ヒロミと淳之介と幸せに暮らせるのか。
これ以上は言えない言えない。

今回も堤真一さんが演じる鈴木オートの則文のまっすぐに突き進む姿が愉快で楽しかった。この映画で一番好きな登場人物だ。吉岡秀隆さん、薬師丸ひろ子さん、小雪さんをはじめとした出演者全員が生き生きとその人物を演じ、映画ということを忘れてその世界に入り込んでいける本当に素晴らしい映画だった。
VFXも東海道線の特急こだまや、羽田を飛び立つDC-6Bなどが登場するが、前作同様VFXを気にせずに楽しめる映画に仕上がっていた。映画の裏側ではDC-6Bの音を録るために北米にまで行ったそうだ。このこだわりがあってこそ素晴らしい映画に仕上がっているのだろう。
あー、良い映画だったなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿